被災地支援「ドウブンキャラバン隊」の活動
ドウブンキャラバン隊2025in能登町が開かれました
令和7年8月9日(土)の午後、能登町宇出津の「こどもみらいセンター」を会場に、被災地支援キャラバン隊の活動を行いました。会場には50名を超える親子連れが訪れ、お話や紙芝居、工作や人形劇などいろいろな活動を楽しんでくれました。能登半島地震から1年半が経ちましたが、会場のそばでは公費解体の作業が行われており、被災地であることを感じながらの公演となりました。
ドウブンキャラバン隊in珠洲が開かれました
8月17日(土)13:30から、珠洲市民図書館内の児童センターを会場に、「ドウブンキャラバン隊」の活動を行いました。今回が一応最終回となります。会場にはおよそ30名の親子連れが訪れ、音楽、お話、クラフト活動、紙芝居、そして人形劇を楽しみました。最後には「駄菓子とおもちゃのプレゼント」を手に、笑顔で帰っていきました。
ドウブンキャラバン隊in穴水が開かれました
8月3日(土)の午後、穴水町の放課後児童クラブ「おひさまくらぶ」を会場に、「ドウブンキャラバン隊」の活動を行いました。「こうようくらぶ」の子どもたちも招待し、紙芝居やお話、クラフト活動や人形劇と盛りだくさんのメニューで楽しいひとときを過ごしました。
ドウブンキャラバン隊in輪島が開かれました
7月28日(日)の午後、輪島児童センターを会場に、楽しい企画が盛りだくさんの「ドウブンキャラバン隊」を実施しました。