音楽部の活動

音楽部の活動

「いしかわジュニア吹奏楽クラブ」は、昭和52年11月に、県立中央児童館所属のクラブとして誕生しました。50年近くの歴史を有する小学生のみの吹奏楽団はまれです。団員は年によって変動がありますが、40人~60人という大所帯です。指導に当たるのはドウブンの会員、ボランティアの指導者、金沢大学の学生など総勢十数名になります。練習は毎週土曜日ですが、それでは十分でないということで、夏季休業中に合宿を行ったりしています。練習の成果は百万石祭の音楽パレードやサマーコンサート、クリスマスコンサートなどで発表しています。

サマーコンサート2025

令和7年8月2日(土)、いしかわジュニア吹奏楽クラブによる「サマーコンサート」が開かれました。第1部はジュニア吹奏楽クラブのメンバーによる演奏、第2部は指導講師でもある金沢大学フィルハーモニー管弦楽団の演奏、そして第3部は全員による演奏です。耳になじんだ曲や吹奏楽の名曲「タンホイザー行進曲」などの演奏を、約200名の来場者が1時間にわたって堪能しました。

サマーコンサート開幕
クラブ員60名の演奏
美しい音色が響きます
金大生による素敵な演奏
上級生の演奏はさすが
歌で盛り上げる4年生

クリスマスコンサート2024

令和6年12月14日(土)、いしかわ子ども交流センターで、クリスマスコンサート2024が開かれました。いしかわジュニア吹奏楽クラブのメンバー46人が奏でるクリスマスメロディーに、大勢の観客がクリスマス気分を味わいました。週1回だけ(土曜日)の練習とは思えない、とてもすばらしい演奏でした。

第1部 大勢の観客の前で
美しいメロディーが流れます
第2部 講師の先生方の演奏
第3部 クリスマスソングが
会場に響き渡ります
「きよしこの夜」の演奏と歌

クリスマスコンサート

令和5年12月16日(土)、クリスマスコンサートが開かれました。サマーコンサートから4カ月、どのパートもしっかり音が出ていて、リズムも安定していました。子どもたちの成長は目覚ましいものがあります。クリスマスらしく、「ジングルベル」や「きよしこの夜」が流れると気分が高まりました。4年生が歌う「日本の情景メドレー」は心に沁みました。

第1部の演奏
よい音が響いています
第2部 講師の先生方の演奏
第3部 クリスマスのメロディー
日本の情景メドレー
4年生が歌います

サマーコンサート

令和5年8月5日(土)、サマーコンサートを開きました。4月に入団したばかりの4年生もしっかり音を出して、「キラキラ星」「ふるさと」などの曲を演奏しました。5・6年生はさすがに演奏技術も向上していて、ディズニーのテーマ曲や日本の情景メドレーなどの曲を上手に演奏しました。小学生の吹奏楽の魅力に十分触れることができたコンサートとなりました。